JAFSA協力・後援イベント

<団体会員限定>JCSOS/JAFSA共催 定例セミナー『新しい視点で留学・海外研修を考える』 (2019年 12/9東京、12/11京都)


JCSOS/JAFSA共催 定例セミナー『新しい視点で留学・海外研修を考える』


「文部科学省高等教育局国際企画室」より講師をお招きし、以下のとおり開催いたします。
ぜひ貴学内の国際関係や危機管理を担当されている関係部局にも当セミナー案内をご共有ください。

※会員大学内であれば、部局を問わずご参加いただけます。

※ご参加は団体正会員(大学関係者)限定です。(1団体より2名様まで)

※12/9東京会場、12/11京都会場、いずれも同じ内容で実施致します。


1. 主催団体 (共催)


特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会(JCSOS) ※JAFSA団体理事
特定非営利活動法人 JAFSA (国際教育交流協議会)


2. 演題/講師


◆世界と日本の大学の潮流(仮題)
<東京会場>文部科学省高等教育局国際企画室長 佐藤 邦明氏
<京都会場>文部科学省高等教育局国際企画室 (調整中)

◆女子学生の留学中の事件・事故防止策
元警視庁警察官、元JICA安全対策アドバイザー 益永 久穂氏
JCSOS理事長 池野健一氏


3. 開催日時および開催場所


<東京>
 日時:2019年12月9日(月)  14:00~17:00(受付開始 13:30-)
 場所:國學院大學 院友会館 B1F/大ホール
  〒150-0011 東京都渋谷区東4丁目12−8
 https://www.kokugakuin.or.jp/access/

<京都>
 日時:2019年12月11日(水)  14:00~17:00(受付開始 13:30-)
 場所:同志社大学 至誠館1番教室
 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 今出川キャンパス
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html?shiseikan_building#campusmap


4.対象


JAFSA団体正会員(大学/学校関係者限定)… 1団体より「2名様」まで
(※2名以上のご参加をご希望の場合は「JCSOS事務局」 までお問い合わせください)


5.定員


●12/9(月) 東京会場・國學院大學  70名
●12/11(水) 京都会場・同志社大学  50名
※申込先着順、定員になり次第〆切



6.費用


無料


7.プログラム
 ※スケジュールは多少前後することがあります


12/9東京会場(國學院大學)、12/11京都会場(同志社大学)、どちらも同じ内容で実施致します。

13:30受付開始
14:00-14:40講演内容:「世界と日本の大学の潮流(仮題)」
<東京会場> 講師:佐藤 邦明氏(文部科学省高等教育局国際企画室長)
<京都会場> 講師:文部科学省高等教育局国際企画室(予定)
14:40-15:00質疑応答
15:00-15:40講演内容:「女子学生の留学中の事件・事故防止策」
講師:益永 久穂氏(元警視庁警察官、元JICA安全対策アドバイザー)
池野 健一(JCSOS理事長)
15:40-16:00質疑応答
16:00-16:30わが校の留学プログラム作成の悩み・問題点ワークショップ
16:30-17:00発表

…………………………………………………………………………
●セミナー後半の質疑応答やワークショップでは、JAFSAらしい活発な討論の場を提供させていただきたいと考えております。ぜひ積極的にご参加下さい。
●本セミナーは、加盟校の海外留学担当者のために、「留学生の安全対策確立」の一助の提供と考えております。多くの関係者の方々に出席いただければ幸いです。
……………………………………………………………………………


9. セミナー参加申込方法


申込締切日:2019年12月2日(月)12:00


下記の指定フォームよりお申込み下さい。
https://business.form-mailer.jp/fms/31412bb4104788


※セミナー当日には『お名刺』をご持参下さい。お名刺は本セミナーのご参加確認のためにのみ利用致します。
※申込書にご記入頂きました個人情報は、本セミナーの申込者との連絡及び受付管理のためのみに利用させていただきます。
※JCSOSは学校法人または教育機関を対象に活動しており、当セミナーは、学校教職員・学校法人関係者のみを参加対象としております。


10.お問合せ先


JCSOS事務局
TEL 03-6418-0717 E-mail : info@jcsos.org
※この件に関する、JAFSA事務局への直接のお問合せはご遠慮下さい。